<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
【春期小学生相撲大会壮行式】
来る5月15日(日)に行われる相撲大会に向けて、代表選手の壮行式を行いました。体育委員のリードで全校生からエールを送りました。

IMG_1949.jpgIMG_1950.jpgIMG_1951.jpgIMG_1953.jpgIMG_1955.jpgIMG_1957.jpgIMG_1960.jpg
浅野 弘 | permalink | - | - | △TOP |
【交通教室】
4月26日(火)交通教室が行われました。
IMG_1834.jpgIMG_1835.jpgIMG_1836.jpg
 2年生は、道路の歩き方を講話とビデオで学びました。
IMG_1827.jpgIMG_1842.jpgIMG_1854.jpgIMG_1852.jpg
3,4年生は、グランドのコースや学校周辺の道路で、自転車の正しい乗り方について実習しました。
IMG_0005.jpgIMG_0007.jpgIMG_0009.jpgIMG_0002.jpg
5,6年生は、車の内輪差で起こる巻き込み事故や飛び出し実験を見せていただきました。
今年も交通ルールをしっかり守り、事故にあわない東部っ子になりましょう。
浅野 弘 | permalink | - | - | △TOP |
【校庭の桜 〜その3〜】
IMG_1741.jpg
     今日は少し肌寒い風に吹かれて花吹雪状態でした。
IMG_1742.jpg
     グランドは花びらで真っ白。
IMG_1744.jpg
     1年生が記念写真を撮っていました。
IMG_1746.jpg
浅野 弘 | permalink | - | - | △TOP |
【校庭の桜 〜その2〜】
     校庭の桜が見頃を迎えました。
IMG_1718.jpgIMG_1720.jpgIMG_1727.jpg
6年生は桜をバックに卒業アルバム用の集合写真を撮影していました。IMG_1730.jpgIMG_1732.jpgIMG_1734.jpg
浅野 弘 | permalink | - | - | △TOP |
【校庭の桜】
一昨日は咲きかけの桜の枝に雪が積もって、雪見桜でした。
IMG_1683.jpg
天気もいいので、校庭の桜を観察してきました。
昇降口の前の桜は、北側ということもあってまだ咲きかけの状態です。
IMG_1693.jpg
グランドの東側は二分咲きくらいでしょうか。
IMG_1687.jpg
北側は三〜四分咲きくらいです。
IMG_1689.jpg
グランド西側の一本桜が満開に近く、見頃でした。
IMG_1690.jpgIMG_1691.jpg
もうすぐお花見給食のクラスがあるかもしれませんね。
浅野 弘 | permalink | - | - | △TOP |
【全校朝会 4月12日】
東栄会(児童会)の役員と学級委員の任命式が行われました。
IMG_1672.jpg
       代表の新東栄会会長
IMG_1673.jpg
       各委員会の委員長たちも見守ります。
IMG_1674.jpg
IMG_1676.jpgIMG_1679.jpg
       1学期学級委員の任命です。
IMG_1680.jpg
       クラスのまとめ役よろしくお願いします。
浅野 弘 | permalink | - | - | △TOP |
【平成28年度 入学式】
4月7日、入学式が行われ、新たに86名のかわいい東部っ子が誕生しました。
IMG_1365.jpgIMG_1395.jpgIMG_1470.jpgIMG_1481.jpgIMG_1491.jpgIMG_1533.jpgIMG_1563.jpgIMG_1583.jpgIMG_1588.jpgIMG_1607.jpgIMG_1435.jpg

午後は、新任式・始業式が行われ、新しい先生方が紹介されました。

画像1.gif
浅野 弘 | permalink | - | - | △TOP |
【卒業生退場】
IMG_1113.jpgIMG_1115.jpgIMG_1117.jpgIMG_1118.jpgIMG_1120.jpgIMG_1122.jpgIMG_1125.jpgIMG_1126.jpg

IMG_1127.jpgIMG_1129.jpgIMG_1130.jpgIMG_1131.jpgIMG_1132.jpgIMG_1133.jpgIMG_1134.jpgIMG_1135.jpg

IMG_1136.jpgIMG_1137.jpgIMG_1138.jpgIMG_1140.jpgIMG_1143.jpgIMG_1144.jpgIMG_1149.jpgIMG_1150.jpg

IMG_1152.jpgIMG_1155.jpgIMG_1156.jpgIMG_1157.jpgIMG_1159.jpgIMG_1160.jpgIMG_1162.jpgIMG_1163.jpg

IMG_1165.jpgIMG_1166.jpgIMG_1168.jpgIMG_1171.jpgIMG_1173.jpgIMG_1175.jpgIMG_1176.jpgIMG_1177.jpg

IMG_1179.jpgIMG_1183.jpgIMG_1186.jpgIMG_1188.jpgIMG_1189.jpgIMG_1192.jpgIMG_1194.jpgIMG_1196.jpgIMG_1199.jpgIMG_1200.jpgIMG_1201.jpgIMG_1204.jpgIMG_1206.jpgIMG_1207.jpgIMG_1208.jpgIMG_1209.jpgIMG_1210.jpgIMG_1211.jpgIMG_1214.jpgIMG_1215.jpgIMG_1217.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【卒業式】
 来賓祝辞
米沢市教育委員会
IMG_1064.jpg
PTA会長
IMG_1068.jpg
卒業記念品贈与
米沢市より
IMG_1074.jpg
お別れの言葉


IMG_1077.jpg
PTAより
IMG_1084.jpg

IMG_1085.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【卒業式】
 整然と卒業証書授与が終了したあとは、校長式辞
式辞で卒業生に贈ったエールは「降らないバットにボールは当たらない」です。
IMG_1060.jpg
○式辞一部転載○

お別れに、何度か全校朝会で話した
 「降らないバットにボールはあたらない」という話しをもう一度します。
 当たり前のことですがバットを振らない限りバットにボールは当たりません。空振り三振でも何度も振れば、まぐれで当たることもあります。しかし、バットを降らない限り、まぐれ当たりもありません。
 失敗を恐れずに何度も何度もバットを振った先に、ヒットやホームランがあります。何度空振りしても、何度失敗してもやり直しが効くのが中学時代です。失敗しながら学び直すことで、大きく成長することができるのです。そのやり直す工夫や努力が一流選手につながっていきます。全てはバットを降ることからはじまります。
「降らないバットにボールはあたらない」が未来を開きます。
toubujs | permalink | - | - | △TOP |