<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
【今日は全校朝会】
 昨日、5年生の校外学習が8:30に出発のため全校朝会を今日に順延して行いました。
 IMG_9122.jpg
全校児童で元気にあいさつ
IMG_9124.jpg
理科作品展の表彰
14名の入賞者を代表して表彰しました。
IMG_9123.jpg
続いて相撲大会の表彰
IMG_9125.jpg
相撲大会に向けて練習に取り組んだ子どもたちのがんばりもみんなで拍手しました。
IMG_9127.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【5年生校外学習】
 雨のため順延になっていた5年生の校外学習が、晴天のもて本日実施となりました。
PA201583.jpg
児童の玄関に集合し、自転車で元気に出発しました。
PA201582.jpg

PA201584.jpg

PA201585.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【たて割り班で清掃】
 10月16日の3校時目に、たて割り班によるボランティア活動が行われました。6年生が中心となって、下級生を支持しながら廊下や窓ガラス、外の落ち葉なでみなんで一生懸命清掃清掃ボランティアを行いました。東部の子供たちは働き者です。
PA161558.jpg

PA161559.jpg

PA161560.jpg

PA161561.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【初任者授業研究会】
 初任の先生は1年間の研修が義務付けられています。昨日はその研修の一つで、自分の授業技術を同じ初任の先生に参観しもらい互いに高めあうという会が本校で行われました。
 PA151482.jpg
3年3組算数、4年3組は音楽で研究授業が行われました。
PA151503.jpg

どちらのクラスも先生以上に子供たちが張り切って授業に臨みました。
PA151489.jpgPA151497.jpgPA151500.jpgPA151506.jpg

午後からは授業研究会、グループにわかれ授業のよいところ、改善の必要なところを話し合い、発表します。どのグループも授業の本質をしっかり見ることのできた発表でした。
PA151523.jpgPA151524.jpgPA151526.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【楽しかった校外学習】
 3年生は昨日、宮坂考古館.(株)米沢鯉六十里・伝国の杜「上杉博物館」・上杉神社、松岬神社などの米沢の史跡を自分たちの足でまわり学習してきました。
 いつもは見慣れた上杉神社も、ガイドの方からわかりやす由来を教えていただくと、見方がかわります。松岬神社6人の方まつられているのだとか、上杉神社は明治神宮や築地本願寺を設計したかただったとか、米沢の歴史はすごいと感じたようです。
PA141410.jpg

PA141411.jpg

PA141412.jpg

PA141413.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【3年生は校外学習】
 総合的な学習「わたしたちの町、米沢、大発見!」で、・宮坂考古館.(株)米沢鯉六十里・伝国の杜「上杉博物館」・上杉神社、松岬神社をまわり専門の方よりお話をお開きすることにより見聞を深めようという取り組みです。
 子どもたちは天気にも恵まれウキウキ!学校を2コースに分かれて出発しました。
PA141398.jpg

PA141399.jpg

PA141400.jpg

PA141401.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【水曜日の朝は漢字テスト】
 「継続は力なり」で今年度から全校で取り組んでいる「漢字ドリル」ですが、水曜日のテストも定着してきています。学校に来ると漢字ドリルを見ながら、空書きをする子どもたちも増えてきています。水曜日の漢字テストも東部尾小学校のあたりまえになりつつあります。
PA141389.jpg

PA141390.jpg

PA141391.jpg

PA141392.jpg

PA141393.jpg

PA141394.jpg

PA141395.jpg

PA141396.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【なかよしタイム】
 今日の全校朝会は「なかよしタイム」、あいにくの雨で屋内の遊びになってしまいましたが、子どもたちは元気に異学年との交流を深めました。
 PA131375.jpg

PA131376.jpg

PA131377.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【就学時健診】
 来年本校に入学する子どもたちの就学時健診が10月7日に行われました。
子どもたちは視力の検査や、視力、知力などの検査をします。
PA071281.jpg

PA071282.jpg

PA071283.jpg

PA071280.jpg
 その間に保護者の方々には体育館で子育て講和を行いました。講師は米沢市の教育委員でもある黒田三佳氏です。
PA071268.jpg
 上記の演題で、充実の90分を過ごしました。
PA071265.jpg

PA071266.jpg

PA071267.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【2年生校外学習】
 二年生の校外学習が昨日ありました。米沢駅から高畠駅まで電車を使っての旅は子どもたちにはとても魅力的行事です。
 米沢駅に着くと、駅員さんから様々な説明をしてもらいました。
教室では勉強していましたが、やはり体験学習が一番のようです。
PA081316.jpg

PA081317.jpg

PA081318.jpg

PA081319.jpg

PA081320.jpg

PA081321.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |