<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
【授業参観】
 9月11日は2学期はじめての授業参観日でした。お忙しい中多くの保護者の方々に授業を参観していただきました。
 こどもたちもいつも以上に張り切って授業に取り組んでいました。
P9110918.jpg
6年生は東体育館で学年体育
P9110919.jpg

P9110920.jpg

P9110921.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【応援練習】
 今週の放課後の体育館で、いよいよ振付をいれた応援練習がはじまりました。
 P1150934.jpg

P1150935.jpg

P1150937.jpg

P1150938.jpg

P1150939.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【今日の給食】
P9110910.jpg

P9110911.jpg

P9110912.jpg

P9110913.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【あいさつ運動】
児童会事務局からの提案で、あいさつ運動が学級単位で取り組んでいます。9月7日〜11日まで6年2組と1年2組が担当となりがんばりました。
P1150947.jpg

P1150948.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【クラブの時間】
 9日の5,6校時はクラブの時間です。今回ネイチャーサイエンスクラブでは、大学の先生をお呼びして「液体窒素」の学習をしました。
 P9090859.jpg
 1Kg500円の液体窒素を各班に分けていただきました。
P9090870.jpg
 お楽しみは、液体窒素のバナナとミカンをいれてシャーベットづくりです。
20秒間液体窒素に入れて、10秒間振ってさましていただきます。
P9090871.jpgP9090873.jpgP9090874.jpgP9090876.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【習字の時間】
 5年生の習字の時間は「朝日」ここでは、用紙に対する文字の大きさを勉強します。この字のポイントは各数の小さい「日」という文字を小さめに書くとつり合いがとれることを学びます。P9080836.jpg

P9080837.jpg

P9080838.jpg

P9080839.jpg
 うまく文字のバランスをとりながら「朝日」に挑戦しています。
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【なかよしタイム】
 今日は全校朝会の時間に、なかよしタイムが行われました。この「なかよしタイム」ピアサポート活動の一環で6年生が中心になて1年生から6年まで一緒に遊びます。この遊びの中で、「社会性」を学んで行きます。そして他を気遣いサポートする心を育てます。
 今日は、あいにくの雨で屋内の遊びになってしまいましたが、子どもたちは元気に異学年との交流を深めました。

P1150902.jpg

P1150903.jpg

P1150904.jpg

P1150905.jpgP1150919.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【雨の登校】
 今日は登校中強い雨にみまわれ、子どもたちの足元はぐちゃぐちゃに濡れました。低学年の教室では、濡れた靴下を担任が洗い教室に干してありました。
帰りまで乾くといいですね。
P1150899.jpg

P1150900.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【朝は水やり】
 1年生の一日のはじまりは、アサガオに水をやることと、種をとることです。このアサガオの種は、来年の1年生に今年の一年生からプレゼントとなります。
いっぱいとれた種を毎日見せてくれます。
P9030756.jpg

P9030757.jpg

P9040791.jpg

P9040792.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【避難訓練】
 9月1日 東日本大震災より大きな地震を想定した避難訓練を行いました。
 子どもたちには予告しないでの訓練です。先生の指示従い整然と避難することができました。防火シャッター工事にともない階段が1か所しか使えませんでしたが校舎を全員が出るのに2分、集合報告完了が4分59秒と非常にスピーディーに避難することができました。
P9010724.jpg

P9010725.jpg

P9010726.jpg

P9010727.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |