<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
【詩の暗唱交流会】
 7月の水曜日の朝は、学年ごとの詩の暗唱や暗唱交流会が行われています。
P7150107.jpg
 西体育館では、4年生と3年生の暗唱交流会が行われまっした。
P7150108.jpg
 まずは4年生から発表です。
P7150109.jpg
 さすがの腕前に3年生はびっくり
P7150110.jpg

P7150111.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【全校朝会は】
 今日の全校朝会は、来る19日日曜日に行われる。全日本吹奏楽コンクール置賜地区大会の壮行演奏が行われました。今回の演奏曲目は「スパルタクス」

 ウィキペディアでは「古代ローマの剣闘士でスパルタクスの反乱と呼ばれる奴隷戦争を主導したスパルタクスをテーマにしている。スコアの解説によると作曲当初は標題音楽とする計画ではなかったが、完成した作品は映画「ベン・ハー」「クォ・ヴァディス」「スパルタカス」を思わせるものになった。
大きく3つの部分からなり、奴隷、剣闘士としてのスパルタクスを表す第1部、つかの間の休息やロマンスを思わせる穏やかな第2部、ローマ軍との戦いを想起させる第3部と、回想シーンのようにこれまでに現れた音楽に基づく終結部で構成されている。」と解説されている超難関曲です。
 この曲を、小学生の吹奏楽にアレンジし今回の演奏となりました。
P7140086.jpg
 部長よりあいさつ
P7140087.jpg
 はじめてのお披露目に吹奏楽クラブの子どもたちは緊張・緊張です。
P7140089.jpg

P7140090.jpg

P7140091.jpg

P7140092.jpg

P7140093.jpg

P7140094.jpg
 全校児童の鑑賞力も抜群、曲に引き込まれました。
P7140095.jpg
 地区大会での活躍が期待される演奏でした。
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【月曜日は読み聞かせ】
 今週の月曜日はよみきかせのの日です。朝早くからボランティアの方々が、低学年、高学年、わかたんの学級で読み聞かせんをしてくださいました。
 いつもながら、子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。
IMG_2037.jpg

IMG_2038.jpg

IMG_2039.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【2年生の図工】
 2年生の教室が新聞だらけなので、「どうしたの?」と声をかけると図工の授業で「大きな紙で楽しもう」というタイトルで、子どもたちが思い思いに工夫して遊んでいました。
IMG_2027.jpg

IMG_2028.jpg

IMG_2029.jpg

IMG_2030.jpg

IMG_2031.jpg

IMG_2032.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【詩の暗唱交流会】
 水曜日、東西の体育館で各学級で取り組んでいる詩を暗唱を3年生は学年で、1,2年生は一緒に交流しました。
IMG_1936.jpg
3年生は全体で練習したあとに、クラスごと発表しました。
IMG_1937.jpg

IMG_1939.jpg
 1年生が学年で発表した後に、2年生全体の発表です。
IMG_1940.jpgIMG_1941.jpg
 さすが2年生の発表に1年生はびっくり
IMG_1942.jpg
2年生のすごさを一年生は感想発表で話していました。
IMG_1944.jpgIMG_1945.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【今日の給食】
IMG_1947.jpg

IMG_1948.jpg

IMG_1949.jpg

IMG_1950.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【七夕集会】
 7月7日は七夕です。今回の全校朝会は児童会が主催する七夕集会となりました。IMG_1895.jpg
毎年、劇とクイズで七夕の由来を学習します。
IMG_1896.jpg

IMG_1897.jpg

IMG_1898.jpg

IMG_1899.jpg

IMG_1900.jpg

IMG_1901.jpg

IMG_1906.jpg
最後に「ささのはさらさら、軒端にゆれる・・・」と全校児童で歌って七夕集会を終わりました。
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【月曜日は読み聞かせ】
 月曜日の朝一週間をしっとりとスタートするため読み聞かせボランティアの皆様のご協力を頂いて、朝の読み聞かせを行っています。今日は、1年生〜4年生までの各学級で読み聞かせが行われました。
 IMG_1844.jpg

IMG_1845.jpg

IMG_1846.jpg

IMG_1847.jpg
続きを読む>>
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【創立記念日】
 金曜日は143回目の創立記念式を行いました。本来は、7月5日が創立記念日ですが、今年度は日曜日なので、2日前倒しをして金曜日に実施しました。
 IMG_2028.JPG
開始式の言葉

IMG_2030.JPG

IMG_2031.JPG

IMG_2032.JPG
式歌である校歌を気持ちのよいほど大きな声で歌い上げました。

IMG_2033.JPG

IMG_2034.JPG

IMG_2035.JPG
PTA会長より、祝辞で歌声を褒めていただきました。
toubujs | permalink | - | - | △TOP |
【朝は水やり】
 1年生の朝は、アサガオへの水やしです。いつの間にか支柱が立てられ葉が大きくなって行きました。
P7030024.jpg

P7030025.jpg

P7030026.jpg
toubujs | permalink | - | - | △TOP |